秘境の山郷へ・・・

お盆休みも終わり、今日からお仕事・・・

と言う方も多いはず。

 

お休みの間、とても暑くて家でじっとしてられずに

少し足をのばしてお隣の県へ、日帰り旅行?!に

行ってきました。

 

以前から行ってみたかった焼き物の里で、

(よく2時間サスペンスの舞台にもなってる)

小鹿田とかいて、おんたと読みます。

 

福岡県とは県境に程近い場所ですが、

こんなところがあるなんて・・・と言うほど

タイムスリップでもしたかのような風景でした。

 

2013081414330000

 コチラは採取した土を細かくするための唐臼(からうす)といいます。

 

2013081414510000

 奥はこんな風に、水が流れてきて受け皿に溜まった水が

受け皿ごと落ちる反動によって陶土を挽いています。

 

2013081414590000

コチラは登り窯です。

 

NEC_0046 NEC_0047

 器も購入しました。

焼きの時にプクっとなったものでしたが、形が気に入ったので

こちらにしました。(価格も手頃でしたよ)

 

2013081414380002

現在10軒の窯元があるそうです。

 

2013081416080000

 帰り道、こんな棚田もありました。

 

最近では聞かなくなった、ミンミンゼミの泣き声も

聞こえ、川のせせらぎと唐臼の音が響き渡る場所で、

とっても癒されました。

 

 

 

 

 

 

 

この記事のコメント・トラックバックRSS

コメント・トラックバック

コメントする

※管理人にのみ公開されます

コンテンツ内容 ここまで

最近の更新

満開のサクラ。

2023-03-27

春ですね~。

2023-03-20

ひな祭り

2023-02-20

北九州市長選挙

2023-01-30

寒波襲来。

2023-01-26

カルボナ~ラ。

2023-01-16

そこに山があったから。

2023-01-11

明けましておめでとうございます

2023-01-06

寒かった。

2022-12-07

カラダWEEK その2

2022-11-08

カラダWEEK

2022-11-04

10月最終日。

2022-10-31

10月の宮地嶽神社。

2022-10-18

ご無沙汰です。

2022-10-15

また、週末。

2022-09-24

狙ってる?!

2022-09-20

今日は何の日!?

2022-09-15

あるある!?

2022-09-01

連休中のあれこれ。

2022-08-17

鈴鹿8時間耐久ロードレース!

2022-08-08

最近のコメント

最近のコメント

お世話になっています、新井です。…
2015-09-07 20:20:47

こちらこそ・・・ご無沙汰してます。 落ち…
2011-12-29 10:15:24

ご無沙汰しております。 今年は、開業準…
2011-12-28 19:01:23

オカカエセイタイシ様(笑) 何とか毎日、仕…
2010-06-08 16:23:36

こんにちは!オカカエセイタイシです!!(…
2010-06-04 17:18:02